top of page

藍染暖簾をNORABIの品田さんと作る
Pick up
特集




- 2022年5月18日
- 4 分
タイムスリップする一枚板のテーブル
古い、と言う価値観 僕は古いモノが好きである。もっと詳しく言うと、古い価値観とか考えとかも好きである。例えばことわざには、生きる為の真理が含まれているように、現代まで残っている古いコトやモノには本質があると思っている。そんなだから、いつも見ているのは古い材料をどうやって使っ...
36
Store Design
店舗デザイン


- 1月19日
- 4 分
伊勢崎町『店舗』完成までの流れを教えます〜Part-3〜
今回は、『小林商店』の提供価値の第3段階である【設計】についてまとめます。 ▼第1段階【店舗コンセプト立案】の記事はこちら! ▼第2段階【デザイン】の記事はこちら! 小林商店は、適正な価格で実現するために重要な事が【設計】を考えています。...
35


- 1月9日
- 4 分
古民家居酒屋 もんしち
先日、茂原の古民家居酒屋もんしちへ、今後に行う予定のイベントのミーティングも含めて食事にお邪魔してきました。もんしちの近くまで行くと、オレンジ色の日本らしい雰囲気を漂わせ、外観からたくさんのお客さんで賑わっているのが伝わってきました。...
22


- 2022年12月29日
- 5 分
伊勢崎町『店舗』完成までの流れを教えます〜Part-2〜
今回は、『小林商店』の提供価値の第2段階である【店舗デザイン】についてまとめます。 第1段階【店舗コンセプト立案】の記事はこちら! デザインの中にもたくさんの種類があって、私たちがお客様に提供するデザインは『店舗デザイン』です。...
33




- 2022年8月8日
- 4 分
匠の技
想像を超えるスピード 私は、あまり現場には立たないから現場がどのペースで進んで行くのか全くわからない。だからこの日も凄い猛暑でとっても暑かったから、現場の暑さを想像し覚悟した。 いざ、着いてみると、、あれ??ここどこ?前に来た所だっけ?と目を疑うくらいに工事は進んでいた。思...
43
Branding
ブランディング


- 3月28日
- 4 分
バーンラック動画 第2段!プロ視点での試み
小林商店がデザインを担当するバーンラック様で、第2段となるプロモーション撮影を行いました。 今回は前回よりもハードルをあげてみようとの試みで下準備の段階から社長と相談しながら進めてきたのでそんな過程を少しお話できたらと思っています。 第1段のプロモーションビデオのブログ...
34


- 2月3日
- 3 分
プロモーション用の動画制作
なぜ店舗デザイン会社の小林商店がプロモーション撮影を行うか? 私達は、店舗デザインのほかにプロモーション撮影もこっそりと行っています。 店舗デザイン会社の小林商店がなぜプロモーション撮影を行うかというと、店舗は完成して終わりではなく、そこからがスタート。その店舗にどうやって...
32
Project Management
出店マネージメント


- 3月28日
- 4 分
バーンラック動画 第2段!プロ視点での試み
小林商店がデザインを担当するバーンラック様で、第2段となるプロモーション撮影を行いました。 今回は前回よりもハードルをあげてみようとの試みで下準備の段階から社長と相談しながら進めてきたのでそんな過程を少しお話できたらと思っています。 第1段のプロモーションビデオのブログ...
34


- 2月3日
- 3 分
プロモーション用の動画制作
なぜ店舗デザイン会社の小林商店がプロモーション撮影を行うか? 私達は、店舗デザインのほかにプロモーション撮影もこっそりと行っています。 店舗デザイン会社の小林商店がなぜプロモーション撮影を行うかというと、店舗は完成して終わりではなく、そこからがスタート。その店舗にどうやって...
32
Product
プロダクト


- 4月8日
- 5 分
新たなプロジェクト『流木』編
小林商店プロジェクトがいよいよスタート地点に立ちつつあります。 ここ半年、いや1年間くらい計画や準備をしてきて、やっと色々とそれが『カタチ』となってきています。早く皆様に発表できるようになる事が楽しみです。 ここ最近だと『革』『藍染』『木』の業者様とお話をさせて頂き、スター...
49


- 2022年8月1日
- 2 分
藍に染まる暖簾
火のように暑い日 今日は朝早くからNARABIへ暖簾を取りに行く日。 朝9時ごろに社長を迎えに最寄りの駅へ行こうと車に乗ったら座席シートが火のように暑く、もちろん車の中も体感的には100℃を越えているような猛暑日だった。...
51


- 2022年7月6日
- 5 分
NORABIの品田さんと藍染暖簾を作る
藍染暖簾を作る 内装デザインをしている鮨屋で暖簾をデザインの軸として使う事をご提案した。横浜だから暖簾を青色にする事で了解を得てからと言うもの、どうやって変わった青色の暖簾を作るかを考え続けていた。そんな中、小林商店の社員第一号である海来の知り合いにたまたま藍染をしている方...
49


- 2022年6月29日
- 7 分
宮大工の河島さんと屋台をつくる
その時は突然に、必然に、やってくる デザイナーはアイデアを求められる職業だ。以前の経験からくるアイデアで対応できる事もあればそうで無い時もある。そんな中でも店舗デザインは普通では考えない様なアイデアを求められる。世界に溢れるありとあらゆるお店の中で、自分のお店を他店舗と差別...
12


- 2022年5月18日
- 3 分
水耕栽培用の棚
SDGs? 最近何かと話題のSDGs。今まで環境なんてどうでも良かった企業がこぞってSDGsと言い出している。テスラのイーロンマスクは10年前にEVカーの開発に乗り出していると言うのに、日本は環境後進国だった。それが今ではどの企業も我が物顔に環境とかサスティナブルとか言って...
16
bottom of page