Architecture & Interior
Design
Construction
Consultant
NEWS
あなたのブランド価値をカタチにします
株式会社小林商店は、皆様がお客様に提供する想いや、 価値、 強みを、顧客接点である「店舗」というカタチを通じて表現するために、様々な挑戦を続けています。
ABOUT
ー小林商店とは?ー
小林商店は、“価値をカタチ(店舗)にする為の会社”を目指しています。
経営者様が考えるコンセプト=ブランド価値をカタチにする事がお店を作ると言う事であり、
その為の会社として、会社のコンセプトからロゴやブランドカラーを導き出しています。
“価値のあるお店をつくる”事を目的とした小林商店のご紹介です。

PRODUCT
ープロダクト開発ー
小林商店では、「棄てられる物」「失われる技術」を題材として、カタログに無いプロダクトを作家さんや工房、技術者の方々と共に開発しています。
自分達が店舗デザインを行う時にカタログを見るののではなく、オリジナルのプロダクトで空間を構成したいという考えの元、主に店舗で使用できるプロダクトを開発しています。
<開発(予定)プロダクト一覧>
残革を利用した照明 / 流木にアートを施した取手 / 流木ハンガー / 金継ぎで再生した廃タイル / 柿渋で染めた暖簾 / 藍染の暖簾 / 宮大工の技術を利用したディスプレイ棚 / 棄てられてしまう漆を塗る為の台を板材として利用
和紙のテーブル / ホゾを金継ぎで埋めた古材 / 金継ぎで再生する棄てられるガラス照明 / 残革を利用した取手
廃ビンによる江戸切子の照明…etc
作る物の幅を広げたり、新たな販路を模索している作家さんや工房の方々はいつでもお声がけ下さい。
他にはない視点でプロダクト開発を行いましょう。
SERVICE
ー小林商店ができるコトー
デザイン会社でも無く工事会社でもなく、“価値をカタチ(店舗)にする会社”を目的としているから、
お店を作ると言う分野ではどんな経験でも積み、クライアントに還元する事を目標としています。
その結果、事業はクリエイティブな領域を中心に、
お店を作る上での不動産探しと運営以外の分野には対応できるサービスを有する様になりました。
そんな小林商店を、
一筋縄ではいかない店舗づくりを一緒にカタチにしていくパートナーとして選んで頂けると嬉しいです。
BLOG
ーブログー
小林商店での仕事を通じて経験した内容をブログとしてまとめています。
小林商店に仕事を頼んで頂ける方々は経営者の方が多く、想いの強い方々ばかりです。
その想いに応える為に小林商店が何を考え、何を行っているか?が少しでも伝わると嬉しいです。